骨粗しょう症とは?

骨粗しょう症とは、骨の密度が低下して骨の量が少なくなる病気です。骨がもろくなると、つまずいて手や肘をつく・しりもちをつく・重い荷物を持って移動させた・くしゃみをしたなどのわずかな衝撃で、骨折してしまうことがあります。骨粗しょう症は圧倒的に女に多い病気として有名です。閉経後の50歳から骨量が急激に減少してしまい、60歳代では2人に1人、 70歳以上では10人に7人が骨粗しょう症と診断されます。これは、女性ホルモンのエストロゲンが骨の新陳代謝に関わっているからといわれます。年齢・遺伝的な体質・偏食・極端なダイエット・喫煙・過度の飲酒・運動習慣に影響されて骨粗しょう症と診断される方もいます。近年、若い女性の骨粗しょう症も問題になっています。初期には、自覚症状が現れにくいので静かに進行していきサイレント・ディジーズと呼ばれています。背が縮んだ気がする・腰が曲がってきたような気がするという程度ですが、症状が進むにつれて背中や腰の痛み、せぼねの曲がり、極端に身長が縮むといった症状が出現ます。

今はまだ自覚がなくても、骨折をしてはじめて発症していることを伝えられるかもしれません。骨粗しょう症を防止するには、日頃から予防を心がけることが大切です。すでに発症している人でも、骨の状態を正しく知ることで症状の進行を防ぐことができます。